カテゴリー別アーカイブ: 35mm F2

銀座×2

昨日、1日に2回も銀座へ行って来ました

会社のお昼休みにタクシーを飛ばして『キャノンプラザ銀座』へGodash
お気に入りの望遠レンズが壊れちゃったので修理と
折角なので40Dと35mmLensを無料点検に

1時間しかないお昼休みに行って帰れるかなぁって心配だったけど
1階のギャラリーで色んなカメラを試してみる事が出来ちゃった
お昼ごはんを食べる時間を惜しんで遊んじゃったので
帰りのタクシーの中でおにぎりぱくり
(ちゃんと、タクシーの運転手さんに了解を得ましたよsmile

無料点検は14:00に
修理のLensは2月20日出来上がりだって
スナップフォトには欠かせないLensなのに。。。

会社帰りにカメラとLensをとりに行くぞ~って思って
みんなに『銀座に19:00までに行きたいからぁ~』って前宣伝
結局、会社を出れたのは18:30
まあいつもこんなもんだgawk
タクシーを飛ばしてギリギリ到着

いつでもダルが撮れる様に
カメラもLensもいっつも部屋に出しっぱなし
だから小さなホコリが着いてたけど
キレイにぴっかぴかshineになって帰ってきました~lovely

heart

夜カメラを持って銀座を歩く事もあまり無いから
あっちこっちパシャパシャ
でもLensを35mmしか持ってなかったから限界が。。。

1_2

銀座4丁目交差点

2_2

ソニービルのショー・ウィンドウはバレンタイン色

3_2

heart

4_2

モザイク銀座阪急へ坊ちゃまの非常食を買いに行くつもりが
今まで何度も来てるけど、いつもスルーしてたのに
私の部屋』が入っている事を思い出してしまって
写真撮り雑貨がいっぱいありすぎて、お財布の紐が緩んでしまったcoldsweats01

でも、あれこれ見ながらスタイリングがちょっと浮かんできたりして
とっても楽しい時間heart04

そしてちゃんと目的の非常食もGet
いつもは2.5Kgを買ってたのですが、今回は1Kgに
今まではしんど~いって思ったら時々フードに頼る事もあったけど
先日の検査結果をみて、やっぱり手作りご飯で頑張ろうって思ったので
ホントにいざって言う時だけ使う少量のフードだけを置いておく事に

5_3

上の写真を撮ってる時は全く無反応だったのに
このお写真を撮り始めると、いきなり参加
今回出番が無い坊ちゃまなので参加許可smile
こう言うお鼻はちゃんと利くんだよね

写真ランキングにも参加中
Click、pleaseheart04
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ

ホッと、一安心

会社帰りに、ダルの検査の結果を聞いてきました

1_5
どこが悪いと言う訳ではなく、もしかしたら悪いのかもって思っての検査

ダル婆と一緒に受けた『ペット栄養管理士養成講座』の中で
頻尿の子は、腎臓に疾患があるかもしれないと言われ、二人でドキツ
ダルはもの凄い(?)頻尿
家族みんなで、ただいまCM中のハル○ケアを飲んでみる~って笑うほど
でも笑い事ではないとダル婆と講習中に顔を見合わせcoldsweats01sweat01sweat01

早速、2月3日にダル婆と一緒に病院へ行ってみると
尿検査と血液検査をしてみましょうって事になりました

houseに帰って、早速オチッコをとる練習
なんと1発で上手にとれてhappy02scissors
よ~し、これで土曜日に早めに起きればバッチリ

土曜日に会社へ行く時間と同じくらいに起きて
紙コップ片手に、ダルの行動を監視
すると勘の良い坊ちゃまは『何かあるgawk』と察してか、おトイレに行きませんcoldsweats01
行っても、チッと一瞬で済ませてしまって、全然ダメ
そこで紙コップを紙皿に持ち替えて、再度トイレ前で待ち伏せsmile
2度目で何とかミニ試験管をいっぱいにするだけのオチッコをGetscissors

さあ血液検査をするので、朝ごはんは抜いてくださいね~って言われたので
だるままも一緒に朝ごはん抜きcrying

血管注射は初の坊ちゃま
先生が一生懸命ダルのコートをコームで掻き分け、注射を刺す場所を探します
坊ちゃまは看護助手の奥さんに優しく包まれて、とっても落ち着いてました
だるまま一安心confident
一体そんなところに血管があるの?っていうところへチクッ
当たり前だけど、人間と同じ赤い血がド~ッと出てきた
先生がダルに『ちょっとチクッとするよ~』って言われているのだが
当の本人は『何のこと?』ってな余裕顔
全く微動だにもせず、おりこうさんでしたwink
ダルは中型犬なので、血管も見つけやすいと言われてました

簡易検査の結果は、悪い結果は出てないという事で、
詳しい検査結果を今日聞きに行ってきました
2_3
先生から『何にも悪い結果が出ない子は珍しい』って言われましたhappy02
結果はすべて合格scissors
検査をすると、何かしら悪い結果が出る子が多いんだそう
手作りご飯で頑張ってきた結果かなぁ
これからも手作りご飯で頑張っていける自信がついたconfident

今回の講習では、腎臓病になって療法食を食べたら生存日数600日
療法食を食べなかったら生存日数200日と言われた
とっても食いしん坊なダルに療法食しかあげられないのは。。。
ダル婆と、寿命が短くなっても良いから手作りご飯を続けようかとまで話してた

これからは毎年血液検査と尿検査をする事にしました
10歳を過ぎたら半年に1度にしましょうと言われました
来年は5歳 人間で言うと壮年検診を受ける年ですね
些細なダルの変化もしっかりキャッチしていくよ

健康である事の幸せを再認識した日でした

元気いっぱいで美味しいご飯をいっぱい食べて
一緒に楽しい時間をいっぱいもとうね

3_3

ダルとだるままに
応援CLICK Pleaseheart04


にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ

Photo Lesson at 両国 #2

1

両国部屋noteのPhoto Lesson
今回は、F値とホワイトバランスのお勉強
まず、フレンチスタイルから
いつも結花先生のスタイリングはステキですlovely

帰りに真似っこしてマカロンを買って帰ろうと東武に寄ったのですが
あまりの人ごみに買わないで帰りましたcoldsweats01

では~、ここからは北欧の風

4

5
前回に続き、色々な北欧Goodsを貸していただいてスタイリングして
シャッター押し捲り
こんなにたくさんの北欧Goodsに囲まれてる幸せを今回も思いっきり実感
た~くさん写真を撮ったので、載せきれませんhappy02

今回の宿題は『早春』
F値の設定を色々変えてみる事
こちらはF値+1.0

6

シルバーのハートにだるままがバッチリ写ってますbearing
レフ板に隠れていたつもりだったのに。。。

heart

Lesson終了後、Duftenさんとご一緒に清澄白川へGodash
結花先生のブログで紹介されていた『Sacra Cafe.』

2

どれにしようかなぁ~って悩んでいる間にどんどんSold Outにsweat01sweat01sweat01
すっごく人気のCafeです
だるままは、温洲みかんのホットにキヨスミプリンにしました
甘さ控えめで、とっても美味しくいただきましたconfident

お店を出てちょっと歩くとステキなギャラリーを発見
お写真撮りも快諾いただき
Duftenさんと再びシャッター押しまくり
Lesson第2弾って感じでした

3

木のぬくもりに包まれました

そして、最終目的地の『onnelinen』さんへ
ずっと行ってみたかったお店でした
欲しいものに囲まれちゃましたが、お財布の紐をしっかり締めて
『忍』の一文字でしたbleah

Duftenさん、ありがとうございましたlovely
ずっと行ってみたかったお店に行く事が出来ました

foot番外編foot

『スナップフォト』編
御茶ノ水のホームから

7
早くに出て両国散歩って思っていたのですが
午前中にダルの病院に行っていたので、早く出る事が出来なくって
あまり撮ることが出来なかった

8

両国の酒屋さんの看板

写真ランキングにも参加中
Click、pleaseheart04
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ

ボクの悲しい1日

先日のペット栄養管理士養成講座の授業の中で
食後8時間が経つと吐いてしまう子が居ると言われました

ちょっと残業で遅くなってしまったなぁって思ったら
お腹空いちゃったゲーが出てる事がたまにあります
houseに帰ると『ゴメンね』って事が
本人はケロッとしてるのですが。。。
続いちゃうと腸疾患を起こしてしまう事があると言われました

そこで、、まだ3食食べていた赤ちゃんの時に
毎日お世話になっていたペットフィーダーに
また毎日活躍してもらう事にしました
5
最近では、
会社行事で夜遅くになってしまう時にのみしか出番無し
一人でご飯はとっても寂しすぎるので
いつも、3時のおやつに活躍してもらってました

これからは、毎日3時のおやつで活躍してもらいます

って思って、早速ダル婆の居なくなった昨日からSet開始
美味しいさんが置かれたよ~ってダルは大喜び
待て待てしてたら、そのうち蓋が開いて美味しいさんが出てくるねhappy02
そう思って多分1日中楽しみにしていたハズ

だるままはおやつがあるからと思って
安心してちょっと寄り道sweat01

そしてhouseに帰ったら
いつも通り大喜びで迎えてくれたダル
もちろん完食されていると思って見てみると

蓋が開いてない
『なぜ?』。。。

ガ~ンshock
だるまま、迂闊にも電池入れるの忘れてたcrying

赤ちゃんの時は、なんとかして開けようと、ガジガジしたりしてたけど
今はちゃんと分かってるの
ガジガジしても開かなくって、待て待てするのって
それだけに、とっても可哀そうな事をしてしまったと反省しただるままですbearing

4
今日は、ちゃんと電池を入れたので、3時のおやつにりんごを食べれたね
ホントにゴメンね

6_2

ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますheart04


にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ

鬼さんこちら♪

11_2
昨日、豆まきしましたよ
ダルに鬼さんになってもらってhappy02

ベランダから『鬼は外~』
玄関からお部屋に『福は内~』

さぁ~、お豆はいくつ食べようか?
じゃあ、ダルは4歳だから4つ
それから。。。
ダル婆とだるままはすっご~い数になっちゃうので
10の位と1の位を足した数を食べる事にしちゃいましたsweat01

22_2
そしたら、たった4つしかくれないのかと、坊ちゃまから抗議が。。。smile

ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ

お気に入りコスメ

1_4

お疲れお肌はこれで大丈夫
ハンドクリーム要らずのだるままでしたが
年にはだんだん勝てなくなってます
ハンドクリームを買ってみました
シアバターシリーズで揃えようと思ったのですが
ラベンダーの香りが気に入ったハンドクリームにしました

写真ランキングにも参加中
Click、pleaseheart04
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ

いろいろアルバム

お教室以外では全くScrapbookingしてません出来てません
でも時々ポチポチしてGoodsは増えてます
需要と供給のバランスがかなり崩れてますcoldsweats01

去年から始めたPhoto Lesson
今年は今まで以上に充実したPhoto Lifeになる事間違いなし
お教室に持って行くのに、写真を印刷してみると
パソコンで見ているのとは全然違っていて
お気に入り写真はプリントして行こうって思いました
でも忙しいくってScrapbookingするお時間がなかなかなくって
そこで、お写真をそのまま入れられるアルバムをあちこちで探していたら
KGサイズをそのまま入れられるアルバムを海の向こうで発見happy01scissors
これだとLOしたくなったら小さくLOしてもいいし
12インチのプロテクターを入れちゃってもいいし
色々自由自在に出来そうhappy02

1_2
アメリカではKGサイズが標準サイズ(日本ではLサイズ)
Bazzill BasicsLickety Slip Album
色々なメーカーからKGサイズ(4×6インチ)を入れられるアルバムが出ていたのですが
1ページに縦・横両方入れられるBazzillのアルバムにしました
アルバムの色を何色にしようかなぁ~
何パック買おうかなぁ~
なんて悩んでいる間にどんどんOut of Stockになっていくのでsweat01sweat01sweat01
海の向こうでも争奪戦annoy
結局、5パックと赤がなくなっちゃったので、元気印のピンクにしました

今年の年末にはどれくらいのお写真が収まってるのかなぁ~confident

お次は、こちらも差し込むだけのアルバム

2_2
Aliの本の中にあるアルバムを真似っこしたSEIのもの
Sharing Your Story: Recording Life’s Moments in Mini Albums

Photo Lessonで撮ったお写真をまとめてみようと思います
Step2のLessonは来月で最後になるので、それまでにまとめま~す

ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ボクのお手入れ

この冬はなかなかダルのお耳が良くなりません
4度目の冬を迎えるのですが、毎年冬にはお耳は良くなるのですが
今年はまだお耳がバッチイままです
朝に夜にとノルバサンでお掃除してたのですが。。。

そこで思い切ってネットでお薬を買ってみたところ
びっくりするほどの効き目です
ちょっとキツイお薬のようですが
お耳の汚れは半分以下になりました
何よりも、後ろ足でお耳をかかなくなったのです
だからお耳に傷が出来たりする事も無くなってホッとconfident

1

お耳のお手入れのお時間が要らなくなったので
ちょっとおさぼりしていたsweat01sweat01sweat01色んなお手入れを再開dash

まずは、ドライアイと診断されて出されている目薬と軟膏

4
お耳のお手入れで手一杯でかなりサボってましたcoldsweats01
目薬は人間用でもOKと言われました
1日2,3回入れていますが、冷蔵庫に入ってる冷たい目薬が気持ちよいのか
だるままが目薬を手に持つと、おりこうさんでお座りして待て待てしてますhappy01
もしかすると、その後の美味しいさんがお目当てか。。。coldsweats01sweat01

お次は、坊ちゃまのお肌のお手入れ
可愛いPAWがカサカサcrying
ちょっとずつ残業時間も少なくなって来ていて
ちょっと東武でお買い物してみようって言う時間と元気も出来たので寄ってみました
L’OCCITANE

3
今回は新商品の『BABY BALM』を採用
防腐剤を使われていないので、安心して坊ちゃまにも使えますconfident
なるべくわんこ商品は使わないポリシーのだるままです

もちろんだるままのGoodsも買っちゃいましたsmile
新しいお化粧品を揃えると、ちょっと元気になりますね

もういっちょ
今回ですべての教程を受講終了となる『ペット栄養管理士養成講習会

5
坊ちゃまが少しでも元気で長生きしてくれますようにって思って参加してます
とっても地味~な感じの講習ですが
ボ~ッとしているとあっと言う間に定員になってしまうのです
一度ボ~ッとしていただるままは、受講を逃してしまって
ダル婆にこっぴどく叱られましたcrying
何故かって、半年に一度の開催でA-B-C教程と言う順で進んでいるので
一度逃すと1年半待たなければいけないのですcoldsweats01

よって明日からダル婆が遊びに来ますよ~note

最初はだるままだけで受講してたのですが
ダル婆は人間の栄養士さん、一緒に勉強するって事で途中から一緒に受講してます
もちろんダル婆の理解力は流石shine
だるままは専門用語が出てくると眠くsleepyなってくるのですが
ダル婆は目を爛々と輝かせてメモを取っております
houseに帰ってから、もう一度ダル婆からの講習を受けているだるままでしたsweat01sweat01

こんな感じにダルの健康管理を楽しくやってま~すnote

heart heart heart

なかなか太陽の下でお写真撮りが出来ないbearing
それでも楽しいので撮りますよ~
だってそんな事言ってたら撮れないんだもん

そしてそして、なんとまたまたダブルレッスン決定happy02scissors
結花先生の3月から始まる『スナップフォトレッスン』を受ける事が出来ました
20日の夜からpcで作ったメールをmobilephoneに送信して保存しておき
9時ジャストに会社の机からこっそり送る予定だったのに
朝礼が長引いて9時10分くらいになってやっと送れました
(会社のpcでは外部メールを送るのに色々な制約があるんです。。。)
今回もかなり競争率が高そうだったのでドッキドキでした

かなり結花先生のストーカーとなっているだるままですsmile
少しでも先生に近づけるよう頑張りますよ~punch

ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

背中にも北欧の風!?

カメラを持って出かける事が多くなった今日この頃
会社にもカメラを持っていって、お昼休みにもパシャパシャ
いつもショルダーバッグにカメラ斜め掛けと言うスタイルだけど
写真を撮る時にショルダーバッグを肩にかけながらだと
40Dを構えるのに安定感に欠けるのですsweat01

そこでずっとリュックを探してました

最近、『北欧』Goodsがお気に入りで
あっちこっちネットサーフィンしておりましたら
見つけちゃいましたよsmile

1

こんなリュックlovely
Fjallraven/Swedenの『classical Kanken』
とってもシンプルなところがお気に入り
↑は黒っぽく見えるけど、マッドと言う若草色

今日はこのリュックを背負って元気に会社へGodash

こちらのリュックはだるままのお出かけ用
ダルとのお出かけ用に色違いも買ってみようと思ってますhappy02

ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

こまったぞ×2

最近困った事が
テレビ・コマーシャルの中にダル家と全く同じインターフォンの音がするのです
すると我が家の番犬ことダル男さんは
すごい勢いで玄関前に行き戦闘モードpunch
背中の毛は、もちろん逆立っておりますsmile
時には、モードだけではなく、ホントに『ワンワン』攻撃bomb
昼間ならまだしも、夜(夜中)にされるとsweat01sweat01sweat01

さてはて、このコマーシャルは一体何時まで流れるのやら。。。

1

ホントにカメラがすっごく楽しい毎日
キャノンの『キャノンフォトサークル』にも入ってみました
その中の講座に、わんちゃんの写真の撮り方が載っていました
カメラに近いほうの目にピントを合わせると良いとの事
色々試してみるけれど、じっとしているわけの無い坊ちゃま
カメラに近いほうの目にピントを合わせるのは至難の業bearing

2_2

パンフレットの表紙をパシャリ
なかなかカッコよく撮れたでしょlovely(自画自賛sweat01
こんな事で喜んでるだるままってどうでしょsmile

広島に帰った時の事件時に、ラスト1をGetした
EOS 5D MarkⅡ』のパンフレット
初めて読んだ時は、フルサイズって?って感じだったけど
何度も読んでいるうちに、フルサイズの意味も分かってきた
(一体何度読んだ事かcoldsweats01sweat01sweat01
MarkⅡの凄さも分かってきた

今、40Dで35mmがちょうど良いだるままがフルサイズにすると
多分、50mmがちょうど良くなるのだろう
結花先生が言われていた事がやっと理解できたscissors

しかしこのお値段には。。。
お手手が出るお値段になったらもう一度検討しよう
その頃には、ちょっとは腕もあがっているだろうsmile

ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ