長袖を着る季節にやっとなりましたね
そこでこの季節に欠かせないモノを作っちゃいました
異動して2カ月が経過
1年ぶりのデスクワークには
アーム・カバーは必須アイテム
今まで作った中で
サイズなどなど一番良い感じに出来て嬉しい
(って言っても、ただ筒状に縫っただけですけどね)
この前バッグを作ったのと同じ生地
リネン100%だから肌触りもいいね
やっぱりブラックウォッチ、いいね
そのまんまのお写真なのはお許しくださいませ
2月の『metro min.』をみて
入会申し込みをする事半年経過
メールをしたのに全く返信なく
諦めて忘れかけていた頃に
『お待たせしました~』とメール到着
よってあまり期待せず見学へ
試験目前の週末、9月11日に教室見学
今まで経験したことの無い空間
無機質でモノトーン?な感じの教室
教室の中にはずっとJazzが流れてる
(って今日初めて気付いた)
生徒さんが作られている靴を見て
『通いたい』って思って
9月18日より正式に靴職人の修行開始
【初回】は、だるままの足の形をとって
木型をどれにするか決めて
ミシンの練習をして終了
【本日2日目】
ちょっと靴を作ってるぽくなってきた
靴底を作りました
って言うか、まだ途中ですけどね
このままで行くと
半年かかっても1足が出来あがらない気がする。。。
こんな感じで、毎週土曜日午後は『靴職人』になります
って一つ問題は『Lunch』
一人でご飯を食べれないだるままは
基本がファーストフードとなってしまう訳で
これから月1で一人ランチが必ずやって来るので
おしゃれに一人Lunch出来るように頑張って開拓していこう
ちなみに本日はドトール
いよいよ、今度の水曜日に証券外務員一種のテスト
細々と勉強はして来たけど
結果はどうなるかしら。。。
(だるままの影が写ってます)
証券外務員一種合格のためのバイブル
二種の時はUキャンを使ってたから
一種もUキャンで頑張ってたけど
みんながバイブルが良いって言うので買ってみた
うん、やっぱり良い
ホントにテストに合格するためだけに作られてるテキスト
もうひと頑張り勉強しましょ
昨日は、半年以上席が空くのを待っていた教室から
『空きが出来ました』と連絡が来て
早速、見学に行って来ました
もう、期待以上の教室
『いつから始めますか?』と聞かれたので
『来週から』と即答
この教室のお話の詳細はまた来週
なんとも落ち着かない毎日を送っているため
すっかりブログがほったらかし
新しい部署に移って1カ月が経ってしまったけど
なんとも慣れないだるまま
その上、試験勉強。。。などなど
落ち着きません
と、言っていても前には進まないので
毎日勉強してますよ
先週の土曜日は今のフォトレッスンクラスの最終日
全く写真を撮りに出掛けてないし
試験勉強もあるし
暑いし
と、3拍子揃ってしまった
そしたら『お休みする?』って言う悪魔のささやきが
でも、ちゃんと行って来ました
こちらは宿題のうちの1枚
どしゃぶりの雨の日
東京国際フォーラムに
通路が下からライトアップされているところがあって
そこが水溜りになっていて
そこに落ち葉が浮いてて可愛いなぁって思って
携帯でパシャリ
最近、カメラを持ち歩かなくなって
すっごい後悔をしたんだけど
意外に携帯でも撮れててビックリ
この場所では以前にも写真を撮ってます
3枚目の写真⇒ Click, please!!
毎回、とっても刺激を受ける写真ばかりでした
半年間ご一緒して下さったみなさんありがとうございました
今月からは、スタイリング・フォト復活
結花先生のクラス続行