ホッと、一安心

会社帰りに、ダルの検査の結果を聞いてきました

1_5
どこが悪いと言う訳ではなく、もしかしたら悪いのかもって思っての検査

ダル婆と一緒に受けた『ペット栄養管理士養成講座』の中で
頻尿の子は、腎臓に疾患があるかもしれないと言われ、二人でドキツ
ダルはもの凄い(?)頻尿
家族みんなで、ただいまCM中のハル○ケアを飲んでみる~って笑うほど
でも笑い事ではないとダル婆と講習中に顔を見合わせcoldsweats01sweat01sweat01

早速、2月3日にダル婆と一緒に病院へ行ってみると
尿検査と血液検査をしてみましょうって事になりました

houseに帰って、早速オチッコをとる練習
なんと1発で上手にとれてhappy02scissors
よ~し、これで土曜日に早めに起きればバッチリ

土曜日に会社へ行く時間と同じくらいに起きて
紙コップ片手に、ダルの行動を監視
すると勘の良い坊ちゃまは『何かあるgawk』と察してか、おトイレに行きませんcoldsweats01
行っても、チッと一瞬で済ませてしまって、全然ダメ
そこで紙コップを紙皿に持ち替えて、再度トイレ前で待ち伏せsmile
2度目で何とかミニ試験管をいっぱいにするだけのオチッコをGetscissors

さあ血液検査をするので、朝ごはんは抜いてくださいね~って言われたので
だるままも一緒に朝ごはん抜きcrying

血管注射は初の坊ちゃま
先生が一生懸命ダルのコートをコームで掻き分け、注射を刺す場所を探します
坊ちゃまは看護助手の奥さんに優しく包まれて、とっても落ち着いてました
だるまま一安心confident
一体そんなところに血管があるの?っていうところへチクッ
当たり前だけど、人間と同じ赤い血がド~ッと出てきた
先生がダルに『ちょっとチクッとするよ~』って言われているのだが
当の本人は『何のこと?』ってな余裕顔
全く微動だにもせず、おりこうさんでしたwink
ダルは中型犬なので、血管も見つけやすいと言われてました

簡易検査の結果は、悪い結果は出てないという事で、
詳しい検査結果を今日聞きに行ってきました
2_3
先生から『何にも悪い結果が出ない子は珍しい』って言われましたhappy02
結果はすべて合格scissors
検査をすると、何かしら悪い結果が出る子が多いんだそう
手作りご飯で頑張ってきた結果かなぁ
これからも手作りご飯で頑張っていける自信がついたconfident

今回の講習では、腎臓病になって療法食を食べたら生存日数600日
療法食を食べなかったら生存日数200日と言われた
とっても食いしん坊なダルに療法食しかあげられないのは。。。
ダル婆と、寿命が短くなっても良いから手作りご飯を続けようかとまで話してた

これからは毎年血液検査と尿検査をする事にしました
10歳を過ぎたら半年に1度にしましょうと言われました
来年は5歳 人間で言うと壮年検診を受ける年ですね
些細なダルの変化もしっかりキャッチしていくよ

健康である事の幸せを再認識した日でした

元気いっぱいで美味しいご飯をいっぱい食べて
一緒に楽しい時間をいっぱいもとうね

3_3

ダルとだるままに
応援CLICK Pleaseheart04


にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ

ホッと、一安心」への2件のフィードバック

  1. duften

    ダルくんの検査結果が良好でよかったですね。
    日頃のだるままさんの努力と愛情の賜物ですね♪
    遅ればせながら
    先日はお疲れ様でした。
    サクラカフェのランチも気になるけど土曜日は
    12時からだから厳しいですね。
    情報収集がんばりましょう!

  2. だるまま

    ♪duftenさん
    ホッとしています
    結果が出るまでは、母と色々考えてしまいました
    これからも頑張って手作りご飯を続けます
    いえいえ
    もうとっても楽しかったです
    12時にランチを食べてレッスンって言うのは
    ちょっと無理ですね。。。
    こちらも情報収集頑張ります[E:scissors]

コメントは停止中です。