ふるさと

もういっちょ広島ネタで
1
ダル爺の家庭菜園でとれた『小芋』
小芋って広島弁
標準語では『里芋』って言うんですね
言われるとそうでしたcoldsweats01

2
なんで『小芋』って言うかと言うと
↑のように、小さなお芋がくっ付いて育つからなんだって

でも、今日もデパ地下で見た『小芋』さんは、1つずつコロコロになってたよ

35mmがとってもしっくりきているだるままです
MarkⅡも欲しいけど
EF35mm F1.4L USMがとっても欲しいだるまま

その為に、本日よりエンジンフル稼働で頑張るゾpunch

ダルとだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

ふるさと」への12件のフィードバック

  1. PA-Chan

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いしますね。
    お久しぶりで~す。
    広島へ帰られていたんですね。↓富士山綺麗ですね。
    へ~、里芋ってくっ付いて育つんだ~。
    知らなかった~。

  2. meeka

    こんにちは~
    今年もよろしくお願いします。
    ふるさとでちゃんとお正月してたんですね。
    私は「帰省」って経験したことがないのであこがれです。
    いいな~
    そろそろダブルレッスンですね?
    いつか襲撃しますのでよろしくお願いします。

  3. みり

    あけましておめでとうございまーす
    今年も宜しくお願いします
    家庭菜園で小芋できるんですね
    関西でも小芋っていいますよ~
    おいしいですよね
    でも面倒くさくってあんまり買わないかな。。
    おうちでできたらいいですね

  4. みかりん

    広島弁なの?
    関西でも小芋って言いますよ~
    私はいまだにそう言ってます(*^.^*)エヘッ
    実家から送られてくる小芋、そうそうこんなちっちゃいのがくっ付いてるわ(^^)

  5. うさぴよ♪

    遅くなりましたが
    明けましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします!
    実家があるっていいですねぇ
    2年前に実家を売却しちゃって、その前に父がケアハウスに移って
    実家でのお正月がなくなって3回目のお正月を迎えました
    今年はやっとこさ、この生活に慣れて満喫できましたよん

  6. miko

    あけましておめでとう~♪
    今年もよろしくね~♪
    里芋・・・・
    そうね~私は里芋って呼んじゃうわ~(笑)
    家庭菜園で作られたものだと安心ね~o(*^▽^*)o ♪

  7. だるまま

    ♪PA-chanさん
    ホントにお久しぶりです
    全然遊びに行けてなくてごめんなさいm(_ _)m
    私自身、くっついてる里芋を見たのは
    今回が初めてなんです~

  8. だるまま

    ♪meekaさん
    『帰省』って私も憧れてました
    自分がする事になるとは思ってなかったんですよ
    やってみると
    実家は近くにあるのが良いなぁって思います
    今週末からダブルレッスンです
    待ってますね~

  9. だるまま

    ♪みりさん
    あけましておめでとうございます
    西日本で小芋って言うんですね
    広島に帰ると
    有機栽培のお野菜が食べれるのが嬉しいです

  10. だるまま

    ♪みかりんさん
    どうもこれは広島弁ではなく
    西日本で使われてるようですね
    実家から送られてくる荷物って
    すっごく嬉しいですよね[E:heart01]

  11. だるまま

    ♪うさぴよさん
    父とは年に2回くらいしか会わないので
    分かれる度に、後何回かなぁって思ってしまいます
    一緒に居られる時間を大切にしなくてはって思います
    今年もよろしくお願いします

  12. だるまま

    ♪mikoさん
    東京の八百屋さんでは『里芋』って書いてあるもんね
    ダル爺の家庭菜園で出来るものは
    有機栽培されてるから
    とっても安全だし、とっても美味しいんだよ

コメントは停止中です。