いよいよ『カメラ日和学校』スタート!!

[フィルムカメラ] ブログ村キーワード

ついに通う事にしちゃいました
こちらに

With_dartagnan

カメラ日和学校

フィルムカメラを始めたけど
『う~んcatface』って思ってしまって、なかなか前に進まない
そんな時に発見eye
『自分にしか撮れない写真を撮る!フィルムカメラ一眼講座』
長嶺輝明先生

ちょっと悩んだけど、やれる時にやっておこうsign03と思って
通年で申し込んだら、当たっちゃいましたよ~
これはやっぱりやりなさいって事でしょhappy02scissors

そんなこんなで、本日がその初日
初めて生で見る長嶺先生はとっても楽しい先生
これから10ヶ月間が楽しみ~happy02

しか~し、楽しい事だけじゃあなくって
宿題が凄かった、『36枚撮りフィルム3本撮ってくる』
ありゃりゃ~
フィルムカメラ買って半年近く経つけど
まだ3本しか撮ってないのに
1ヶ月で100枚以上撮るなんて凄いbomb

一先ず、本日Amazonさんで
AGFAPHOTO VISTA100 36 カラーネガフィルムを3本ポチッと
明日には届きま~す

ISO感度は100と先生より指定があって
だるまま持ってるのは全部400だったのsweat01

月曜日から会社に毎日フィルム一眼を持って出勤punch

camera

そんな長嶺先生の教室で、だるまま大発見scissors
フィルム一眼は真ん中でしかピントを合わせる事が出来ないって思ってたsweat01
あの真ん中の丸のとこだけね
それは大きな間違いだったよ
ファインダーの中でピントを合わせたいところでピントがあったらOKだったの
多分、すっごく当たり前の事だったんだと思うのだけど
だるままにはすっごい発見だった
これで、かなりフィルムカメラが楽しくなりそうhappy02

ランキングに参加中

にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいですheart04

いよいよ『カメラ日和学校』スタート!!」への6件のフィードバック

  1. スピカ

    だるままさんのカメラへの愛情は素晴らしいですね。
    カメラ日和学校は書籍やブログでは聞くのですが、私のような素人には雲の上の存在。
    そうそう、私もこの夏フィルムカメラを持つことになりました。
    私はT70。気軽な散歩撮りを目標にしています。

  2. duften

    だるままさんのカメラライフがすごい事になってますね~
    長嶺先生講座のレポを楽しみにしています!
    宿題大変そうだけど頑張ってね!って
    これは私自身にも言えることでした(笑)
    いろいろあって土曜の午後に自由が丘へ
    行くことになりました。
    丸の内周辺が活気づいていますね♪
    被写体に事欠かないですね。
    「Cafe1894」に行ってみたいです。

  3. だるまま

    ♪スピカさん
    カメラへの愛と言うよりも
    自分の気持ちの赴くままにって感じでしょうか[E:sweat01]
    カメラ日和学校の講座は初級講座なので、
    肩に力をいれず受けれそうです
    宿題に終われそうですが。。。[E:smile]
    お互いHappy Photo Lifeにしましょうね

  4. だるまま

    ♪duftenさん
    あははっ[E:coldsweats01][E:sweat01][E:sweat01]
    自分でも大丈夫かなぁって思ってしまいますが、
    やりたいと思った時に、
    ガガガ~[E:dash]ッと進んでみようと思います[E:sweat01][E:sweat01]
    長嶺先生はとっても楽しい方でした
    これからのレッスン・レポに乞うご期待
    さすが、duftenさん
    既に丸の内ブリックスクエアを調査済ですね
    あまりの人にまた今度と思ってまだ行っていません
    最近の丸の内は楽しくなりました[E:scissors]
    お昼休みにストレス発散に外に出ています

  5. ばりー

    ご無沙汰してます。
    長嶺先生、素敵でスゴい方ですよね。私は1回講座受けただけですが、何だかファインダー越しに全てを見透かされそうな方だなぁという印象を受けました(^^;;
    AGFA VISTAいいですね!私も今、solarisとともに使い比べてます。写真、楽しみにしてます!
    そして別投稿だけどタジン!
    うちにもありますが、お客さんが来た時のインパクト抜群ですよね。
    こちらのレポも楽しみにしてます~!

  6. だるまま

    ♪ばりーさん
    こちらこそご無沙汰してます。
    すごく楽しい先生でした。
    ばりーさんはカメラ日和学校に通われていたんですよね。
    これからがと~っても楽しみです。
    フィルムは今までコダックのPorturaを使ってたんですが、
    この種類はISO160までしかないので断念しました。
    初めてのフィルムなので、これまた楽しみです。
    タジンは見た目の可愛さに一目ぼれしちゃいました。
    どんなお料理を作る事が出来るかなぁ~

コメントは停止中です。