先週末にミシンを出して、ダルのスヌードを作って、Scrapbookingして
寒いとインドア派になってしまうだるまま
いえ、もともと、インドア派でした。。。
火曜日のエレクトーンので
先生が着てたショールがとってもステキで
それは手編みのモノを購入されたとの事だったので、
真似っこして何年ぶりかで手編みしてみる事にしました
早速、今日毛糸を買ってきました
かなり前に、ちゃ~んとヴォーグへ1年半編み物を習いに行ってた事もあるんです
その頃は、自分で製図もひけるまでになってたのに、
最近全然やらないので、作り目もどうやって作るんだっけ?ってなっちゃって
慌てて本を出してこなくてはいけないくらい、す~っかり忘れちゃってました
その頃の記憶をよみがえらせながら
そう言えば、だるままの手はちょっとキツイので(糸を引っ張ってしまう癖があるのです)
針の号数は大き目を選ぶように先生に言われていた事を思い出して
14号を使ってみる事にしました
それと棒針はあまり好きでは無くて、やっぱり輪針の14号を使う事に
10cm角のゲージもちゃんと作って
大胆にも、多分こんな感じかなぁ~って感じで製図もひかずスタート
両端はガータ編み、中はメリヤス編みと言う極々簡単なモノです
ミシンと違って、一気にダダダァ~って進む事が出来ないのがちょっと。。。
でも少しずつ形になって行くと楽しい~
只今、締め切りのあるやらねばいけない物がた~くさんあって
正直編み物をしている場合では無いようにも思うけど
でも、やりたい時にやりたい事をやりたい~
もう2月、毛糸売り場は閑散としてました
だって世の中もう春物がウィンドウに並んでますもんね
早くしないと、巻いて歩く事が出来なくなるから頑張るぞ~