月別アーカイブ: 2008年11月

お昼休みの過ごし方

8

ずっと『丸の内のOL』っていう響きに憧れてて
念願の『丸の内OL』となって6年になるかなぁ?
その間の丸の内の変貌は凄かった
だるままが就職活動をしていたのは10年以上前
その頃の丸の内ってオフィス街と言うだけで、決して遊びに来る街ではなかったのに
今は、お昼休みに気分転換、会社帰りにウィンドウショッピングが出来る街に
デジイチを持って出勤する事がよくあります

5

丸の内はイベントが目白押し
そのイベントの一つ『丸の内仲通りガーデニングショー

1_2

3

7

4

2_2

6

平日としては最終日となる10月31日にやっとお写真撮りました
もっと早くに撮りに行くべきだったと反省bearing
お昼休みに撮ったので、会社の傍だけで、遠くまでは行けなくて残念

次のイベントは『丸の内イルミネーション2008』
11月14日18:00~ 丸ビル1Fにて点灯式xmasがありま~す
広島に帰る日なので、お仕事が早く終わったらお写真撮ってからbullettrainに乗る予定

明日は久しぶりの美容院heart04dash

happy01広島のダルは、今日も元気でしたhappy01

ちょっと一人ぼっちのだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

仮面

坊ちゃま、広島2日目もとってもお利口さんのよう
と言うより、かなりの2重人格犬格のようsweat01
ダル爺とダル婆にべったりで、まるで『ヨロシクねlovely』って言ってるみたいだそう
普段から思っている事は、ダルはKYではなく、『空気が読める』ようである

club

だるままは、待ってるダルが居ないのよね~って思うと
ふらふら~っと、ウィンドウ・ショッピングをして帰ってます
普段、restaurantに行く事しかない新丸ビルをウロウロ
1階だけしか歩いてみなかったから、この機会にぜ~んぶのフロアを制覇してみようhappy01

これなぁ~んだ

1
ダルの居ない生活をEnjoyする為に、
季節も良いのでbicycleに乗ってcameraを持って出かけてみよう~happy01
って思ったら、bicycleのタイヤがペッちゃんこshock

そこで、Amazonで空気つぎをGet
今持ってるのは、ママbicycle用の普通のタイプの物しか使えないの
だるままの自転車は仏式なので、それに対応したものをGet

2

手始めに、ダルとのお散歩では歩いて行けるけど、
一人で歩いて行くのはちょっとキツイ所にある『目白庭園』にGodash予定

ちょっと一人ぼっちのだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

黒い影

1
間違えちゃった
いつもパソをしていると、ベットからだるままの様子をうかがってるダル
今日は居ないのよね
でもね、このカメラケースをダルと思ってしまった
ダルはこんなに小さくないよね

早く寝よう

今日から、ちょっと一人ぼっちのだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

ひとりぼっち

今夜からだるままはひとりぼっち

ダルはダル婆と一緒に

2
何も知らずに

3
新幹線に乗って広島に行ってしまいましたweep
だるままはお見送りの為、午前休をとったのでした

夜、会社から帰ってダル婆に電話をしてみると
『ダルは全然平気よ~』と
だるまま、絶句
だるままが居ない事に悲しんでいるのでは。。。と心配してたのにcrying

club

何故、だるままは一人ぼっちかと申しますと
来週の10,11日と初めての出張がある為、ダル婆にダルを預かってもらう事に
ペットホテルに預けるのは心配なので、
ちょうどダル婆が来ているし、
11月後半からだるままは休暇をとって広島に帰る事にしてたので、
ダル婆に、だるままが広島に帰るまで預かってもらう事にしたのです

確か2年前もだるままが1泊の研修の時も
ダル婆と色々相談して、ペットホテルに預けるのは心配だからって事で
ダル婆に東京まで来てもらったのでしたcoldsweats01

ちょっと『with D’artagnan』はお休みです
だるまま、ひとりで頑張りますsad

このhouseに引っ越して来た時は、ダルと一緒に生活をする事は全然想像してなくて
最初の1年間はこんな感じに一人ぼっちが当たり前だったんだなぁ~
いつもならし~んとしていると、ダルが悪戯してるのかしら~poutって思うのに
今日はとっても寂しさがこみ上げてくる
初めて東京で一人暮らしを始めた時の事を思い出してるだるままでしたsweat02

今日から、ちょっと一人ぼっちのだるままに
応援CLICKお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ