色々遠回りしちゃったけど
結局、こちらに戻ってきました
ダルの身体のカユカユが無くなって
毛の調子もGood
それに抱っこした時の匂いもGood
3拍子揃ってる
Dog Showに出ていた時に使ってて
その頃は、全くトラブルがなかった事を思い出したのです
Naturalなモノが良いと思って色々使ってみたけど
お耳は治ったけど、身体の痒みが治らなくて
ダルには『#1』が良いみたい
『ボクはシャンプーは嫌いだ』とでも言いたそうですね
今度の週末はシャンプーですよ~
色々遠回りしちゃったけど
結局、こちらに戻ってきました
ダルの身体のカユカユが無くなって
毛の調子もGood
それに抱っこした時の匂いもGood
3拍子揃ってる
Dog Showに出ていた時に使ってて
その頃は、全くトラブルがなかった事を思い出したのです
Naturalなモノが良いと思って色々使ってみたけど
お耳は治ったけど、身体の痒みが治らなくて
ダルには『#1』が良いみたい
『ボクはシャンプーは嫌いだ』とでも言いたそうですね
今度の週末はシャンプーですよ~
だるまま、COTTON CLUB へ初上陸
会社の近くなのに、気づけば初めて
年明けのエレクトーンのコンサートに向けて
ベースの勉強にエレクトーンの友達とGo
抽選にもれて、残念でしたのだるままだったのが一変
木曜日に、『キャンセルがあり繰り上げ当選』の連絡があって
急遽、週末に会社主催のEXCEL研修を
これまた無料 で受けてきました~
応用クラスを受けたのだけど
テキストに沿って優しく進むのかと思いきや
テキストには載ってない事をジャンジャンやりますよ~って
普段の生活では、後輩が作ってくれた物にだるままはデータ入力するだけ
それも後輩がお休みの間に関数を壊して直せなくって大慌て
後輩ちゃんが悲鳴を上げたので、ひらに謝ったとさ
関数の入力なんて全く出来ないだるままにはかなり辛い授業で。。。
だって『掛け算/割り算』すらも知らないんだもん
恥を忍んで聞きましたとさ
すると、だるまましっかりインストラクターさんに目を付けられ
都度、チェックが入るようになって
でも、そのお陰で無事丸1日研修終了
お久しぶりにファンケルの地下でランチ
いつもながら健康的なメニュー
名前忘れちゃった
ちゃちゃっとランチを済ませて
PENをぶら下げて、銀座をぶ~らぶら
『treeはドコ?』
研修が終わった頃にはどしゃ降りの
お昼休みに撮っておいて良かった
ランキングに参加中
↓
1日1回のポチッとがランキングに反映します
今日も応援ポチッとしていただけると嬉しいです
時々食べたくなります
とっても久しぶりに並んじゃいました
マックのだるままのお気に入りコンビ
ドリンクはバニラシェイク
今日は、PM1:00から池袋ISPでエレクトーンのデモ演奏して来ました
久しぶりのデモ演奏に朝から緊張
朝から何度練習しても、間違えてばかり
本番も小さな間違いをポロポロと。。。
意外にや人通りも多く、お席は満員御礼でした
終わってみるとあっと言う間
みんなと(^^)/~~~して
お買い物へGo
暖かいモノが欲しくなる季節
今年も始めます
ホントは靴下やポンチョを編む予定でキンカ堂へGoしたのですが
結局買って帰ったのは↑
ステキなマフラー?スカーフ?の作品が置いてあったので
真似っこして編んでみる事にしました
色は違うのにしたから、どんな感じに出来上がるかとっても楽しみ~
それともうひとつの目的
いえいえ、一番の目的でしたよ
カバンを作ろうと思っていて
そこにクロスステッチを施してみたいと思ってます
そこで、刺繍糸をGet
しかし、クロスステッチは未体験
見よう見真似で上手く出来るでしょうか
寒くなってくると、お部屋の中でチクチクしたりしたくなりますね
色んなモノを作るぞぉ~
いよいよ昨日から4term目スタート
結花先生のPhoto Lesson
今回ご一緒する皆さんは、お久しぶりの方とはじめましての方
今回も皆さんとっても多才な方々ばかりで
またまたお写真以外にもたくさんの刺激を受けそうでとっても楽しみです
Photo Lessonの帰りに、お取り寄せしておいたレンズをとりに
だるままの顔を見るなり商品が出てきた
まだ今回で4回目の来店なのに。。。
お手軽価格ゆえに色々試してみれると思っていたのが甘かった
以前買ったレンズがズームする時の動作?が難しくって
それに距離が普段使いにはこれまたちょっと難しくって
デジイチで普段使っているレンズと同じ距離のモノにChange!
『New FD35-105mm F3.5』
って簡単に思っていたら、下取り価格にビックリ
6,800円で買ったものが、なんと1,000円
思わず『1,000円』って大きな声を出してしまったら、
隣に居たおじさんに笑われちゃった
そしたら『2,000円までには出来ますよ』って声にホッ
早速、ダルとのお散歩に一緒に出かけてみたらGood
これからのSnap Photoに大活躍の予感
ちょうどフィルムを撮り終えたので、2本まとめて現像に
1本目よりは露出補正etc.が上手くなってる気がする
部屋の中でダルを撮る時の露出補正が難しい
窓の光の入り方にもっと気をつけて撮らなければ。。。
出来上がったお写真はまた改めて載せま~す
やっと4GBにバージョンアップ
初めて持った『Kiss Digital X』の頃から1GBを使ってて
最初の頃は、連写ばっかりしてたからあっと言う間に一杯になって
1GBを3枚持ち歩いてたの
『MarkⅡ』に買い換えても
お店の人に大丈夫だよって言われてそのまま使ってた
動画は全く撮らない(撮ったこと無い)から平気だった
でも~、これからやっとダル家のお出掛けシーズン到来
9月の5連休にはダルと一緒に広島に帰って
10月はダル婆と一緒にカシオペアに乗って北海道へ
11月はまたまたダルと一緒に広島に帰って
もういっちょ12月(お正月)にもダルと一緒に広島に帰るよ~
こんなにお出掛け続き
ちょっと1GBに頼りなさを感じちゃって。。。
3年前よりお値段がかなり優しくなってて
お気に入りのカメラで一杯思い出残しましょ
だるままはファイル整理が大好き
月曜日からの異動の為に
新人の時に買ったTEPRAを出して来て、稼動チェック
そしたら、電池が液だれしててお墓行きのよう。。。
しかし、ダルにはそんな事は関係なく
何とか自分のモノにしようと必死
そして、遂には。。。
そこで、Amazonさんで新しいTEPRAをGet
頼んだ翌日に来るAmazonさん(年会費払ってますけど。。。
)
驚いた~
今持っているのを買ってからかれこれ15年近く経つのでしょうか
TEPRAはすっごい進化を遂げてらっしゃいました
なんと手のひらサイズですよ
KING JIM ラベルライター テプラ PRO SR600
それに、おっしゃれ~になっててビックリですよ
デスクの上に置いておくのにもおしゃれ~
他にも便利グッズは無いものかとAmazonさんをウロウロしていたらありましたよ
KING JIM PROテープ インデックス用白ラベル
真ん中に点線が入ってて、インデックスが簡単に作れるの
それと、KING JIM ラベルライタ- トリマー
角丸君がはさみになってるの~
はい、自他共に認める『文房具お宅』でございます
だるままのデスクの上は、色んな文房具で溢れております
明日からの新しいデスクでは、あまり楽しいデスクには出来ないような。。。
金曜日に引越し完了出来なかったから
明日は早く出勤して、引越しをしなくっちゃ
そしたら色んな文房具たちは机にしまわなければ
それで無くとも机がパンパンだと言うのにどうしましょう
5月のある木曜日から2ヶ月ちょっとが経ってやっと?の異動
金曜日に早くも異動先の会議に参加して
顔面蒼白
新しい上司(いえいえ半年前まで4年間だるままの上司でした)は
だるままの顔面蒼白状態に気づいた様子
何度かフォローが入ってしまった
会議終了後、『ちょっと話をしよう』って言われたけど言葉が出なかった
しかし席に戻ったらちょっとバタバタしていたのでお話はまたって事に
あのままお話してたら、かなり弱気発言をしてしまってた気が。。。
この週末、気持ちの整理は何とか出来ました
愚痴愚痴言ってても、何も解決しない
とにかく、今の不安を吹っ飛ばす為に、早くCatch Upしていかねば
愚痴ってる間に、どんどん差がついて行くばかり
負けず嫌いはこう言う時に困るよねって思う
さあ、また明日から笑顔で頑張るぞ
週末、久しぶりにPENと一緒にダル登場
基本は絞り優先の『A』
デジイチとしてのみ使ってたけど
モードダイヤルに『ART』の文字発見
そこで、『ファンタジックフォーカス』に設定してみると
こんな写真達が撮れました~
この『アートフィルター』機能は使える
デジイチとしてだけじゃあなくって、色々設定を楽しんでみよう
いつも取説は読まず、とりあえず使ってみよう派のだるままですが
もう一度取説を読んでみよう
5DMarkⅡには出来ない機能が一杯あるみたい
遂に?(やっとやっと?)だるままの辞令が7月31日に出る事になりました
先週の金曜日に直属の上司より告げられ
月曜日にはもう一つ上の上司からも告げられました
だるままの席からはおじ様達(お偉方)の動きがよく見えます
公に出来ない書類は、挟み込みファイルに入れられ持ち歩かれます
そのファイルを持ちながら、今度行く先の元上司が現上司に渡しており
そしたらその夕方呼ばれました
ホントに分かりやすいおじ様達です
周りに『あれっ?』って気づかれないように
机の中の片づけを始めています
怖ろしいほど色々な物達が出て来ます
毎日ちょっとずつシュレッダーを掛け始めてます
じゃあないと、今の机に新しく書類を入れる事が出来ません